wineが1.7.11になって縦書きが復活したようです。
R52で確認しました。
ただし、デフォルトのwine1.7.11では試していませんし、
wineのフォント設定(レジストリのフォント置き換え)によって違うかもしれません。
安定版の1.8.xでも引き続き対応してもらいたいです。
今後に期待です。(どうなるか開発チームにかかっていますね)
ぬか喜びになりませんように・・・。
松風 ver4.09での縦書き(MS Wordでも確認)
Aprint 13.1(最新版は14.1)での縦書き
(文字のズレ(数字)はフォントを変更すればよいのかな?)
追記
桐 ver9-2012の宛名書きでも確認。ただし、UNICODEに未対応なのが難点。
次期バージョン(桐 ver10?)でUNICODEに対応してほしいです。
追記
PPAでwine1.7.12にアップ。引き続き縦書きOKでした。
2014年2月10日追記
wine1.7.10からでしょうか、Akihiro Sagawa氏の修正が入っているようです。
(Akihiro Sagawa = 佐川昭宏 氏でしょうか?)
以下、[Changes since 1.7.10:]から引用
---------------------------------------------------------------
Changes since 1.7.10:
Akihiro Sagawa (9):
gdi32: Use defined names in GetFontLanguageInfo.
gdi32: Fix DBCS mask value in GetFontLanguageInfo.
gdi32: Relax vertical face requirements.
gdi32: Use the vertAdvance value for cellIncX if vertical metrics are available.
gdi32: Fix sub-pixel shift calculations for vertical writing.
gdi32/tests: Add more GetCharABCWidths tests for rotated font.
gdi32: Fix ABC metrics for rotated font.
gdi32/tests: Add tests for vertical writing metrics.
gdi32: Improve vertical writing metrics.
---------------------------------------------------------------
2014年2月24日追記
関連
wine 1.7.13で縦書き
0 件のコメント:
コメントを投稿