fc2

2014年6月14日土曜日

SeaMonkey 2.26.1 candidates

SeaMonkey 2.26.1 SeaMonkey 2.26.1 candidates

ftp.mozilla.org/pub/mozilla.org/seamonkey/nightly/2.26.1-candidates/build1/

バグを抱えているようなので、Linux版SeaMonkey 2.27はスキップされるのでしょうか?
mozillaZine Forums
SeaMonkey 2.27 will be skipped, 2.26.1 released instead

2014年6月15日追記
SeaMonkey 2.26.1がリリースされたもよう。
特に不具合がなかったのか、Linux版の場合candidatesがそのままreleasesバージョンに
なっています。Build IDが同じでした。
ftp://ftp.mozilla.org/pub/mozilla.org/seamonkey/releases/2.26.1/

Linux版SeaMonkey 2.27はスキップされるようです。

2014年6月23日追記
mozillazine.jp
SeaMonkey 2.26.1 がリリースされた

Mozilla Japan
SeaMonkey セキュリティアドバイザリ

-----------------------------------^
NEC MATE MY26X/R-H / Xuntu12.04(.4) LTS / xfce4.10 / ibus+Mozc / Wine1.7.18
Mozilla/5.0 (X11; Linux i686; rv:29.0) Gecko/20100101 Firefox/29.0 SeaMonkey/2.26.1 Lightning/3.1(en-US+にょずら)
Build ID: 20140612173529
-----------------------------------^

2014年6月8日日曜日

K-Meleon 74 Beta 4

Announcements:K-Meleon Forum
Sticky: K-Meleon 74 Beta 4

-----------------------------------^
NEC MATE MY26X/R-H / Xuntu12.04(.4) LTS / xfce4.10 / ibus+Mozc / Wine1.7.18 Mozilla/5.0 (X11; Linux i686; rv:29.0) Gecko/20100101 Firefox/29.0 SeaMonkey/2.26 Lightning/3.1(tinderbox-builds en-US+にょずら)
Build ID: 20140428215651
-----------------------------------^

2014年5月25日日曜日

SeaMonkeyで使えるプライベートタブ

SeaMonkeyで個別にプライベートタブを設定できます。

SeaMonkey Add-ons
拡張機能 > Private Tab



-----------------------------------^
ThinkPad X61 / Ubuntu12.04(.4) LTS / xfce4.10 / ibus+Mozc / Wine1.7.18
Mozilla/5.0 (X11; Linux i686; rv:29.0) Gecko/20100101 Firefox/29.0 SeaMonkey/2.26 Lightning/3.1(tinderbox-builds en-US+にょずら)
Build ID: 20140428215651
-----------------------------------^

2014年5月24日土曜日

Seamonkey用のマウスジェスチャー

「Mouse Gestures Suite 1.3.0」と言うのを見つけました。

SeaMonkey Add-ons
Extensions > Mouse Gestures Suite

User-Agent: Mozilla/5.0 (X11; Linux i686; rv:29.0) Gecko/20100101 Firefox/29.0 SeaMonkey/2.26
Build ID: 20140428215651
で動作しています。(Nightly Tester Tools 3.7利用)





-----------------------------------^
ThinkPad X61 / Ubuntu12.04(.4) LTS / xfce4.10 / ibus+Mozc / Wine1.7.18
Mozilla/5.0 (X11; Linux i686; rv:29.0) Gecko/20100101 Firefox/29.0 SeaMonkey/2.26 Lightning/3.1(tinderbox-builds en-US+にょずら)
Build ID: 20140428215651
-----------------------------------^

2014年4月20日日曜日

プログラムにコマンドを送信しているときに、エラーが発生しました。

久しぶりにWindows上でのトラブルでハマってしまいました。
回避策を見つけるまで、悶々とした日々を過ごしましたが・・・。

職場での事です。
事務員のK嬢からHelpメッセージ。「Exceが開かない!」
うーん。確かに開かないし何やらエラーメッセージが表示されます。
Excel2013で.xlsや.xlsxファイルを開こうとすると

「プログラムにコマンドを送信しているときに、エラーが発生しました。」

普段、エクスプローラーでフォルダを開き、当該ファイルのアイコンをダブルクリックして目的のExcelファイルを開くのですが 、上記のエラーで開きません。

職場のPCなのでスクリーンショットの掲載や環境の詳細は書けませんが、
概ね以下の通り。

\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\
本体:A4ラップトップ
CPU:Celeron 1000M
メモリ:4G
OS:Windows7 Pro SP1
LAN環境:プリンター以外、PCは全て無線接続
\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\

購入して日が浅いので、Windows7やExcel2013の一部ファイルの破損等は考えにくく、
早々にWebで情報収集。

沢山の情報を参考にして復旧を試みたのですがうまく行きません。
唯一、LAN環境を有線にしたら改善された旨の情報は頭に入れておきました。

さて、
Excel2013本体からファイルを開くと正常に読み込む事はわかりました。
しかし、本題のエクスプローラーからダブルクリックして開く時の不具合は
未解決のままです。

エクスプローラーと1時間以上格闘して、気が付きました。
エクスプローラーの下部にある詳細ウインドウの表示に時間が掛かっている
ようなのです。
情報収集動作が完結しない内に、開くコマンドが送られるためにエラーになるの
ではないか?
たかが1メガぐらいのExcelファイルで読込プログレス(バー)表示が終わるのに
10秒以上掛かるファイルも有ります。

結果、
あくまでも、職場の環境での不具合回避策になりますが、詳細ウインドウ非表示で
エラーは出なくなりました。

根本的には有線LANにしたり、アンチウイルスソフトを別のベンダー製品に変える等の
対策で、ボトルネックとなりうる部分を解消しなければダメなのでしょう。

///// 2014年6月18日追記 /////
6月初旬に、今まで長年使っていた某社の無線LANルーターが不安定になったため
業務に支障をきたす前に更新する事になりました。

環境が変わったため、一連の対応をまとめてみました。

01. Web上で知り得た対策を確認するも、チェック項目等当てはまる状況ではない。
02. 念のため、チェックのオン、オフで変化するか確認するも、状況は変わらず。
03. エクスプローラーの下部にある詳細ウインドウ非表示でエラーが出なくなる。
04. 数日、様子を見る事にしたが、PCの電源を入れてその日最初にエクセルファイル
  を開く動作でエラーを吐くことが稀にある事が判明。
05. Office2013のアップデートが通知されるが、処理に失敗しアップデート出来ない。
  (プレインストール版Office2013は、WindowsUpdateとは別に、自動で更新されるはず)
06. 不具合を2件抱える事になり、Office2013の修復が必要と決断する。
07. Office2013の修復を試みるも完了しない。(2時間ほど待っても終了せず、挙句にエラー)
08. Office2013の挙動自体が通常ではなくなる。
09. 再インストールの大英断を下す。
    (翌日、朝からの業務に間に合わせるため、上司の許可なし。)
10. プレインストール版なので、クイックインストール。MSのアカウントを取って・・・・・・。
     ローダーをダウンロード出来るまでに手数がかかる!夜中に無事完了。
    (一旦削除するのが定石なのだろうが上書きインストールに挑戦)
11. 翌日、アンチウイルスソフトを最新バージョンに更新。
   (プレインストールされた1代前のバージョンであったため)
12. 6月初旬、無線LANルーター更新、リンクスピードが上がる。

「詳細ウインドウ非表示」 「再インストール」  「アンチウイルスソフト」 「リンクスピード」
の4点セットです。

以降、業務に支障をきたすような不具合報告はないのですが、何と言ってもMSの製品です。
いつ、どんな時に地雷を踏むか分かりません。今回は運良く難を逃れたと思いますが
他の人より少しだけわかる程度の素人対応では、責任問題も含めて限界を感じます。

通常、安定動作しているハードやソフトは特別な事情がない限り変更したくないもの。
自分にとって最大の難関は、毎月のWindowsUpdateです。
地雷原を通るのに一旦立ち止まらずに進むことはできません。
ささやかな抵抗ですが、職場のWindowsUpdateは手動にして、Web上で不具合の報告が
ないか確認してから更新しています。
(ゼロデイ攻撃の心配はありますが・・・。)

2014年4月13日日曜日

Kmeleon beta3 update 2

Kmeleon beta3 update 2

K-Meleon Forum
K-Meleon 74 Beta 3(6ページ目 Dorian氏の投稿)

さて、どうしたものか。
時間が取れたらた試してしてみますか...。

2014年4月9日水曜日

avastがエラーで起動できない不具合再発

数日前、avast!のパターンファイルをアップデートした所、ハングアップしたので
プロセスを強制終了して再度起動したら、エラーで正常に起動できなくなりました。

しばらく考えたあげく、ようやく思い出しました。
最初の導入時にも同じエラーメッセージで起動できなかったのでした。

パターンファイルのサイズが大きくなり、avast!の使用領域が足りなくなったものと思い、
当初に対策のため書き加えた行の数値を大きくすることにしました。

/etc/init.d/rcSの中にあるexec /etc/init.d/rc Sの行の前に
次の1行を加えていますが、適当に値を大きくしてみました。

端末からエディターでrcSを開きます。
$sudo gedit /etc/init.d/rcS

変更前
sysctl -w kernel.shmmax=128000000
変更後
sysctl -w kernel.shmmax=228000000

これで上手く行きました。やれやれ。

けっしてサンドボックスではないWineで、Windowsソフトを使う手前、
アンチウイルスソフトで.wineを定期的にスキャン出来ないのは、精神衛生上
良くありません。

関連
avast! Antivirus メニューが表示されない

 -------------------------------------------------------------------------------^
X61 / Ubuntu12.04(.4) LTS / xfce4.10 / ibus+Mozc / Wine1.7.15
SeaMonkey 2.26(tinderbox-builds)en-US+にょずら

2014年3月16日日曜日

K-Meleon 74 Beta 3

2014-03-08付けでK-Meleon 74 Beta 3がアナウンスされていました。

Announcements:K-Meleon Forum
Sticky: K-Meleon 74 Beta 3

R52 / Wine1.7.14の環境にインストール。
(Windows環境にはインストールしませんので、レポート出来ません)

特に問題なくインストール出来ます。
初期設定のスキンは思わしくないのでCLASSICに変更。
その他、「Accelerators」や「Encode」を変更して、数十分ですが
ブラウジングしてみました
(変更箇所はK-Meleon使いの方ならわかると思うので今回は省略)


*2バイト文字は問題無いかもしれない(検索窓、bookmark登録とTitle編集)。
*通常のブラウジングでCPUの負荷が低減された?
 「No installed plugins」の状態なのでflashの負荷は不明。
*YouTubeはHTML5プレイヤーで再生出来る。
 (R52ではCPU負荷が100%に張り付くが再生可能)

とにかく、使用中に落ちる事は有りませんでした。
Beta 3になって随分と安定してきたと思います。ただし、細部にわたって動作確認
した訳ではありませんし、細部にわたって検証するスキルは有りません。
突然落ちる場面に出くわすと思ったほうが無難です。

実用とまでは行かないでしょうが、Betaと割りきって使うのは可能かと思いました。
Forumを定期的にチェックして情報を仕入れると幸せになるかも知れません。

後は、 Geckoのアップデート(入替)が定期的に行われるようであれば良いですね。

***2014年3月18日追記***

bookmarkはどうなの? 息抜き実験

Ubuntu12.04(.4) LTS / xfce4.10 / ibus+Mozcの環境で常用している
SeaMonkey/2.25(tinderbox-builds)のbookmarkをエクスポート(html)して、
直接K-Meleon 74 Beta 3のbookmarkと入れ替えてみました。


普通に編集もできるし、ブラウザのブックマークバーの表示も問題有りません。
(フォルダの展開は記憶出来ない)

***2014年3月19日追記***
表示は問題有りませんでしたが、どうにも挙動が変です。
ブックマークバーのフォルダ上でマウスの右クリックでの挙動???
ツールバー自体が問題を抱えているのか、Dorian氏がフォーラムで公開している
new build(test toolbar)に入替。
・・・?

-------------------------------------------------------------------------------^
R52 / Ubuntu12.04(.4) LTS / xfce4.10 / ibus+Mozc / SeaMonkey 2.26(tinderbox-builds)en-US+にょずら / Wine1.7.14

2014年3月14日金曜日

レガシーなPCではLibreOffice 4.2.2.1は荷が重い

LibreOffice 4.2.2.1の改善具合を確かめようと、某所のレガシーなPC
FUJITSU LIFEBOOK FMV-E8200(改)にインストールしました。

しかし、これがまた見事に期待はずれ。
Calcのシートでのデータ操作は比較的反応が早くなったのですが、
何かの機能を使おうとすると、その窓が開くまでの反応が遅いのです。

一度キャッシュされた機能は、そこそこの動作をしてくれるのですが・・・。
なので、ちょっとだけ使う場合は重く感じてしまいます。

長時間使う場合は、その分キャッシュされるので、そこそこ使えるかも知れません。

という事で、FMV-E8200(改)での使用は却下されました。
4.1.5.3の再インストールで終了です。

R52では随分と改善されたように感じたので残念です。
「チップセット」で差が出ているのでしょう。

メーカー仕様ページ(2005年 4月発表)
FMV-E8200 仕様
(改)の内容は
CPU
インテル(R)Celeron(R)M プロセッサ350(1.30GHz)

インテル(R)Pentium(R)M プロセッサ755(2GHz)

メモリ
DDR SDRAM/PC2100 512MB(標準は256MB)

DDR SDRAM/PC2100 1GB

ちなみに、所有しているR52は同じ年の11月に発売されたもの。
メーカー仕様ページ
ThinkPad R52(1858-9YJ)
CPUはそのままで、メモリのみ増設
DDR SDRAM/PC4200 512MB

DDR SDRAM/PC4200 2GB

<2014年3月24日追記>
PPAを利用してLibreOffice 4.2.3.1にアップしました。
7号機 ThinkPad R52と12号機 Mate MY26X/R-H(改)は印刷プレビューの反応も良く
十分実用になります。
13号機 ThinkPad X61は、特に問題なくスムーズに動作するように思います。

2014年3月13日木曜日

LibreOffice 4.2.2.1でCalcの動作が改善

LibreOffice_4.2.0.2ではCalcの動作がスムーズさに欠けるので
4.1.4.2を使っていたのですが、4.2.2.1まで進んだので
PPAで入れ替えてみました。

まず、シングルコアのR52で入替。
ストレス無く動作するように感じました。なのでX61も4.2.2.1に入替。

起動時に履歴が表示されるUIはとても良いと思います。
ただ、個別に履歴を削除出来ないような・・・?

関連
LibreOffice_4.2.0.2の動作が重い

-------------------------------------------------------------------------------^
X61 / Ubuntu12.04(.4) LTS / xfce4.10 / ibus+Mozc / LibreOffice_4.2.2.1

2014年2月24日月曜日

wine 1.7.13で縦書き

wine 1.7.13で縦書き用文字を試してみました。


Ubuntu Japanese Wiki
UbuntuTips > Desktop > InstallFont

武蔵システム
縦書き専用文字

1,と4,以外はプロポーショナルフォントです。
(K3 松風ver4.09)

2014年 3月 1日追記
環境をまとめてみました。(R52の場合)

[PC] ThinkPad R52 1858-9YJ
[Kernel] Linux 3.2.0-59-generic-pae (i686)
[Distribution] Ubuntu 12.04.4 LTS
[Desktop Environment] XFCE 4.10

[Winetricksで補完しているDLL及びcomponent]
mdac27 msvcirt msxml3 vb6run wsh56vb wsh57

[エミュレートするwindows] windows XP

[DLLオーバーライド]

[インストールアプリケーション]
Helpの表示がうまく行かないものがありますが、自分の使う範囲で基本動作OK。
あとは、unicode未対応アプリケーションの問題。
Aprint ver13.1は印刷文字がずれるので、配置調整が必要でした。

<インストーラー>
桐ver9-2012 / 松風ver4.09 / Becky! Internet Mail ver2.65.04[ja]
ID Manager ver8.1 / Aprint ver13.1 / SnapCrab for Windows ver1.1.1
(おまけでWord2000 / Excel2000)

<ZIP>
notepad2_4.2.25_x86 / JTrim153c / Grpwatch ver3.64

[レジストリ]
以下の投稿を参照して下さい。
wine 1.5.18
wine上でのexcelの日本語入力不具合

2014年2月18日火曜日

NEC MATE MY26X/R-H 改造

昨年の6月下旬から7月上旬にかけて、NEC MATE MY26X/R-Hを
改造した備忘録です。

リテールのCPUファンは負荷が掛かると、あまりにも音がうるさいので(爆音)
意を決して交換。
ところが、ファンのサイズを測りもせず8cm角と思い込み下記のものを
Amazonで購入し実物を見ると・・・、サイズが大きい!

GELID 静音ファン Silent 80mm
GELID 静音ファン Silent 80mm ハイドロダイナミックベアリング採用静音FAN 
Silent8GELID Silent8

で、7cm角の物を買い直し。

X-Fan7cm角×15mmケース用
X-Fan7cm角×15mmケース用 低速・薄型(色/黒・リブ有) スリーブ、スピードセンサー付 2500rpm/21.16db以下 ファンモータ RDL7015S

気を取り直して取り付けては見たものの、イマイチ静音とは言いがたい。
7cm角の物ではある程度回転数が上がるので、仕方ないのかと
諦めようと思いつつクーラー取付金具を眺めていたところ
妙案を思いつきました。

金具の片側に隙間が有る。
ファンの片側を隙間に入れてもう片方を何かで固定できないか?
考えたあげく、部品箱の中を見ていて思いつきました。

「結束バンド」!

片側はネジ止めの穴を利用して結束バンドを通し、クーラー固定金具に
巻きつける。

さっそく試してみると、これでうまい具合に固定出来てしまいました。
結果、静音とまでは言えませんが、爆音ではなくなりました。
オフィスソフトを使う分には何の問題もありません。
ただ、ブラウザでYouTubeの動画を再生すると、CPUの負荷が100%に
近くなるのでうるさくはなります。
オリジナルCPUがCeleron D 331なのでしょうがないのかも知れません。

で、せっかくなので、勢いでCPUも交換しました。
Amazonでお手軽価格の物を物色。

Amazon
【中古CPU】Intel Pentium4-3GHz 630 LGA775

Intel仕様
Intel® Pentium® 4 Processor 630

CPUファンの取外しは、結束バンドを切断しなければなりませんが、
再度の取付は要領が分かっているのでスムーズにいきました。




↓無理な取付なので、ケース側へ少しオフセットしています。(写真の下側へ)


CPU交換後、BIOSでハイパースレッドを有効に。



あふれた7cm角ファンは、ケースファンになりました。
オリジナルより厚いのですが、固定金具(ファンガード)に取り付けて隙間に
差し込んで有ります。
(ケースに取り付ける適当なネジが見当たらなかったので差し込んであるだけ)
厚い分、回転数が低いのでしょうか? オリジナルより少し静かになりました。


関連
NEC MATE MY26X/R-H 修理

2014年2月9日日曜日

wine 1.7.11で縦書き

wineが1.7.11になって縦書きが復活したようです。
R52で確認しました。
ただし、デフォルトのwine1.7.11では試していませんし、
wineのフォント設定(レジストリのフォント置き換え)によって違うかもしれません。

安定版の1.8.xでも引き続き対応してもらいたいです。
今後に期待です。(どうなるか開発チームにかかっていますね)

ぬか喜びになりませんように・・・。

松風 ver4.09での縦書き(MS Wordでも確認)

Aprint 13.1(最新版は14.1)での縦書き
(文字のズレ(数字)はフォントを変更すればよいのかな?)
追記
桐 ver9-2012の宛名書きでも確認。ただし、UNICODEに未対応なのが難点。
次期バージョン(桐 ver10?)でUNICODEに対応してほしいです。

追記
PPAでwine1.7.12にアップ。引き続き縦書きOKでした。

2014年2月10日追記
wine1.7.10からでしょうか、Akihiro Sagawa氏の修正が入っているようです。
(Akihiro Sagawa = 佐川昭宏 氏でしょうか?)

以下、[Changes since 1.7.10:]から引用
---------------------------------------------------------------
Changes since 1.7.10:
Akihiro Sagawa (9):
        gdi32: Use defined names in GetFontLanguageInfo.
        gdi32: Fix DBCS mask value in GetFontLanguageInfo.
        gdi32: Relax vertical face requirements.
        gdi32: Use the vertAdvance value for cellIncX if vertical metrics are available.
        gdi32: Fix sub-pixel shift calculations for vertical writing.
        gdi32/tests: Add more GetCharABCWidths tests for rotated font.
        gdi32: Fix ABC metrics for rotated font.
        gdi32/tests: Add tests for vertical writing metrics.
        gdi32: Improve vertical writing metrics.
---------------------------------------------------------------

2014年2月24日追記
関連
wine 1.7.13で縦書き

2014年2月8日土曜日

minitube2.1.6の動作

PPAでminitube2.1.6-1~webupd8~precise1にアップしたのですが、
どうにも思うような動作をしてくれません。

同じコンテンツの繰り返し再生になります。自分の環境だけなのでしょうか。

WebUpd8
WebUpd8 PPAs Status

WebUpd8
Minitube 2.1.6 Available In PPA

launchpad.net
WebUpd8

WebUpd8
Fix MP4 Playback In Ubuntu 12.04 or 12.10 [Gstreamer Bug Affecting Totem, Minitube, Etc.]
(Ubuntu 12.04と12.10はgstreamer-0.10を回避する事でMPEG4 (.mp4)を再生)
解決法が解らないので2.0-1に戻しました。

2014年2月7日金曜日

K-Meleon 1.8.0 Development

K-Meleon>Forum>Development>K-Meleon 1.8.0 Development

X61(同じ環境)でkmeleon.1.8.0.build.19を試してみました。

K-Meleon 74 Beta同様にクラッシュします。




2014年2月8日追記
シングルコアのR52では、タブを4から5程度開くとCPU使用率が80%を超えてしまい、
タブを1つだけにしてもCPU使用率が下がりません。


関連
K-Meleon 74 Beta 3

2014年2月5日水曜日

nautilus3.4.2-0ubuntu9

数日前、3.4.2-0ubuntu8から3.4.2-0ubuntu9になったのでやむなく
nautiluspatch_v3.4.2-0ubuntu8-1を削除。
nautiluspatchの対応バージョン待ちです。

launchpad.net
Mods for nautilus 3.4.2 for Ubuntu Precise 12.04

2014年1月30日木曜日

xfceのマウス設定その3

歳を重ねるごとに、頭の柔軟性が失われていきます。

偶然ですが、別のコンピューターがある机でX61を使っていて、そのマウスパッドを使ってみると、マウスカーソルの動きが多少どころか全然違うのです。

今まで、設定ばかり頭にありましたので、柔軟性の無さに自分自身呆れてしまいます。

左は表面がほぼフラットで光沢感も少し有る。
右は表面がザラザラ(細かいエンボス加工)としていて光沢感なし。
 右のはレーザーマウスでは動きが速すぎます。左のを使うことで今までのモヤモヤが
解決出来ました。

2014年1月29日水曜日

K-Meleon 74 Beta

K-Meleon 74 Betaをwine1.7.11で試してみました。

スタートページです。(初めて起動した状態)

about:K-Meleon

メニューを表示してみました。

ブラウズは大丈夫そうでう。ちなみに、YouTubeの動画はAdobe Flash Playerプラグインを要求されましたがHTML5プレイヤーで再生されました。

UAは Mozilla/5.0 (Windows NT 5.1; rv:24.0) Gecko/MOZILLA_ K-Meleon/KMELEON_UVERSION
「This one use gecko 24.2 ESR」だそうです。Firefox 24.2 ESRがベースなんですね。

とにかく全体の動作が軽いです(と思います)。メニューの展開などは速すぎるほどなので、
可能なら少しウエイトをかけたほうが良いくらいですね。

追記
以前、1.7を試した時は設定まで見ていませんでしたが・・・。

2014年1月31日追記
wine1.7.11環境しか試していませんが、現状では常用するには厳しいかと思います。
Windowsではどうでしょうか?

以下のX61の環境でwine1.7.11で試用

13号機:ThinkPad X61(7675-A36)
# CPU Core 2 Duo T7500
    (4M Cache, 2.20 GHz, 800 MHz FSB)
# チップセット Mobile Intel GM965 Express
# メモリ 2GB(1枚)
# HDD 160GB (7200rpm)(SATA)
# OS ubuntu 12.04(unity/xfce4.10)

*タブを閉じる時(操作時)wineのエラーで落ちる事がある。
*タブを閉じる時(操作時)wineのエラーでなくても落ちる事がある。
*HTML5プレイヤー再生時に固まる事がある。


2014年2月18日追記
2014-02-09付けでK-Meleon 74 Beta 2がアナウンスされています。

2014年3月18日追記
関連
K-Meleon 74 Beta 3

2014年1月28日火曜日

SeaMonkey Add-ons Lightbird 0.3

メールソフトではありません。念の為。

SeaMonkeyに統合されたSunbirdという位置づけだそうです。
Lightbird = Lightning + Sunbird




mozillazine.org
[Ext] [SM/TB] [Lightning] Lightbird - standalone calendar

SeaMonkey Add-on
Add-ons > 拡張機能 > lightbird
[SeaMonkey 2.24 には対応していません]と出ますが強制インストール出来ました。
(Nightly Tester Tools 3.7の解除で試していません)

尚、ThunderbirdもOKでしたが、こちらはスタンドアロンですかね。

動作確認環境

SeaMonkey 2.24 tinderbox-builds Build ID: 20140124100925
User-Agent: Mozilla/5.0 (X11; Linux i686; rv:27.0) Gecko/20100101 Firefox/27.0 SeaMonkey/2.24

Thunderbird 27.0b Build ID: 20140103153211

Lightning2.9b1(必須)

Provider for Google Calendar0.28pre(グーグルカレンダーと同期するなら必須)

2014年1月26日日曜日

2014年1月24日金曜日

K-Meleon Forum

 Dorian氏 復活?の
 K-Meleon 74 発表。

久しぶりに賑わっていますね。

K-Meleon>Forum>General>Sticky: Anyone still using kmeleon?

K-Meleon>Forum>General>K-Meleon 74 Beta


関連
K-Meleon 74 Beta 3

xfceのマウス設定その2

2012年8月2日投稿のパート2です。

X61のトラックポイントの動作を見なおしていて、あきらめていた何気に速すぎるマウスポインタの設定も変更して見ました。

あれ・・・。
どうにも自分に合った動作にならなかったマウスポインタの動作が、「加速」と「感度」の調整で最適化出来ました。

何だったのでしょう。調整範囲が広くなったのか、それとも当初の設定認識不足だったのでしょうか。
とにかく、良かったよかった。

2014年1月22日水曜日

2014年1月版 PC備忘録

4号機:ThinkPad 560Z(2640-90J)
# CPU Mobile Pentium II 300MHz(改)
# チップセット 440BX
# メモリ 160MB(オンボード32+128)EDO
# HDD 4GB(PATA)
# OS windows2000 pro sp4
備考:スタンドアロンで使用。とにかく我が家のPCで一番のキーボード。
2014年1月 休眠状態

6号機:FMV ME5/655(FMVME56553)
# CPU Duron 650MHz
# チップセット VIA VT8363(A) Apollo KT133A
# メモリ 512MB(256+256)
# HDD 80GB(PATA)
# OS xubuntu 12.04/xfce4.10
備考:liveCDでインストールを試すも途中でエラー、AlternateCDでインストール。
2012年7月15日 動作が怪しくなったのでAlternateCDで再インストール。どうやらdropboxインストール不具合で、理由もわからずファイルを触ったり、強制終了を何度かしたためと思われる。環境整備はその都度にする事にした。
2012年7月18日 xfce4.8からxfce4.10に移行
2014年1月 休眠状態

7号機:ThinkPad R52(1858-9YJ)
# CPU PentiumM 740
    (2M Cache, 1.73 GHz, 533 MHz FSB)
# チップセット intel 915GM Express
# メモリ 2GB(1GB×2)
# HDD 60GB(PATA)
# OS ubuntu 12.04(unity/xfce4.10) / windowsXPpro sp3
備考:xubuntu 12.04(xfce4.8)に移行予定
2012年7月11日 xfce4.8導入
2012年7月15日 xubuntu 12.04(xfce4.8)に移行予定がubuntu 12.04(unity+xfce4.10)に変更インストール。
2014年1月 特に変更なし

11号機:ThinkPad R500(2714CTO)
# CPU Core 2 Duo P8600
    (3M Cache, 2.40 GHz, 1066 MHz FSB)
# チップセット Mobile Intel GM45 Express
# メモリ 2GB(1枚)
# HDD 160GB (7200rpm)(SATA)
# OS windows7pro sp1
備考:息子のPCなので当分の間そのまま
2014年1月 特に変更なし(と思う。管理していないので。)

12号機:MATE MY26X/R-H(PC-MY26XRZEH)
# CPU Celeron D 331
    (256K Cache, 2.66 GHz, 533 MHz FSB)
              Pentium 4 630
                (2M Cache, 3.00 GHz, 800 MHz FSB)
# チップセット 915GV Express
# メモリ 3GB(1GB×2+512MB×2)
# HDD 250GB (7200rpm)(SATA)
# OS xubuntu 12.04(xfce4.10) / windowsXPpro sp3
備考:xfce4.10に移行予定
2012年3月 HDD交換  40GB(5400rpm)(SATA)→250GB (7200rpm)(SATA)
2012年7月15日 xfce4.10に移行
2012年12月 電源修理(電解コンデンサー2個交換)
2013年6月 CPUファン交換 7cm→8cm静音タイプ(無理やり取付)
2013年7月 CPU交換 CeleronD 331→Pentium 4 630(HTTを有効化)
       ケースファン交換(CPUファンとケースファン交換で多少静かになる)
2014年1月 特に変更なし

13号機:ThinkPad X61(7675-A36)
# CPU Core 2 Duo T7500
    (4M Cache, 2.20 GHz, 800 MHz FSB)
# チップセット Mobile Intel GM965 Express
# メモリ 2GB(1枚)
# HDD 160GB (7200rpm)(SATA)
# OS ubuntu 12.04(unity/xfce4.10)
備考:xfce4.10導入でとりあえず環境整備終了。ようやくX61のキーボードに慣れてきた。
2012年 4月 ネットショップでジャンク扱い品購入(メモリスロット1スロット不良)
2012年 6月 オリジナルのHDD(WinXP環境)は保存しておき、新しいHDDにインストール。
        160GB (5400rpm)(SATA)→160GB (7200rpm)(SATA)
2014年1月 特に変更なし

15号機: LIFEBOOK FMV-S8370(FMVNS8BC)
# CPU Core 2 Duo T8100
    (3M Cache, 2.10 GHz, 800 MHz FSB)
# チップセット Mobile Intel GM965 Express
# メモリ 4GB(2GB✕2)
# HDD 160GB (7200rpm)(SATA)
# OS windows7pro sp1
備考:娘が大学進学のため購入。普段はメンテナンスできず心配。
    夏休みに帰省した時、HDD交換(バックアップを兼ねる)
2013年3月 ネットショップで購入。メモリ増設 2GB(1枚)→4GB(2GB✕2)
2913年8月 HDD交換 80GB (5400rpm)(SATA)→160GB (7200rpm)(SATA)
2014年1月 アンチウイルスソフト変更 Avast→ESET

2014年1月20日月曜日

about:広報部Kの日常 更新

about:広報部Kの日常

2014年 1月15日追記

LibreOffice_4.2.0.2の動作が重い

公式サイトからLibreOffice_4.2.0.2をDLしてインストールしたものの、動作が重いので
4.1.4.2(PPA)に戻しました。

“LibreOffice Packaging”team > LibreOffice PPA

4.2.0.2(最新は4.2.0.3)のインストールは

 広報部Kの日常 2012年9月8日
LibreOffice 3.6.1 本家バージョンインストール
 の手順で大丈夫ですが、メニューのdebファイルは本体を解凍した中にあります。
なので、「4.」のメニューの操作は不要です。
  
2014年1月23日追記
一番気になるのはCalcでのスクロール動作。スクロールバーをマウスで素早く動かすと、同じ行がたくさん表示されます。
あともう一点、行や列の選択動作が微妙に遅い。デュアルコアCPUでは気になる程ではないがシングルコアではもたつきを感じます。
実務で使うので、4.2.xが改善されることを期待しながら、安定版の4.1.xを使うことになりそうです。

2014年1月27日追記
12号機のMATE MY26X/R-Hは4.2.0.2のまましばらく使ってみます。

2014年1月31日追記
4.2.0の公式バージョンがリリースされました。

--------------------------------------------------------------------^
X61 / ubuntu12.04 / xfce4.10 / LibreOffice_4.2.0.2

2014年1月16日木曜日

本年最初の投稿

相変わらず、メインのブラウザーはSeaMonkeyを使っています。
で、現在は下記リンク内のものを使用中です。
ftp://ftp.mozilla.org/pub/mozilla.org/seamonkey/tinderbox-builds/comm-beta-linux/

15日現在、使っているビルドは
Mozilla/5.0 (X11; Linux i686; rv:27.0) Gecko/20100101 Firefox/27.0 SeaMonkey/2.24
Build ID: 20140113111825

気が向いた時に、適当に入れ替えていますが、普通に使えます。
ただし、Lightningは開発版を使う必要があります。
--------------------------------------------------------------------^
X61 / ubuntu12.04 / xfce4.10 / SeaMonkey 2.24