fc2

2012年9月30日日曜日

GDebi パッケージインストーラー

Ubuntuソフトウェアセンターのにぎやかさに馴染めなくて
GDebi パッケージインストーラーを復活。
gdebi 0.8.5build1

インストールはsynapticで「gdebi」を検索
端末なら
$ sudo apt-get install gdebi

2012年9月29日土曜日

Minitube Vr1.9にアップデート

Minitubeが1.9になりましたね〜。

で、その前に「gstreamer0.10-plugins-bad_0.10.22.3-2ubuntu2_i386」と
「libgstreamer-plugins-bad0.10-0_0.10.22.3-2ubuntu2_i386」が
それぞれ「*ubuntu2.1*」にアップデートされました。もしかして!と思い
Minitube(1.8)を起動しましたが、案の定アッサリ撃沈。すぐ落ちてしまいます。

ガッカリしながらサイト(tordini.org)を見に行くと「1.9」の文字が。
もしかしたら・・・。

しばらくして「1.9」が来ました。が、上記のパッケージがアップデートされたので
「libgstvideoparsersbad.so」が復活していたのでした。なので、起動はするのですが
正常動作せず。
に投稿したようにもう一度「libgstvideoparsersbad.so」をリネーム(*.so.bak)して
ライブラリを使わないようにしなければ上手く動作しません。


左のペインにマウスオーバーして虫めがねアイコンをクリック


2012年9月28日金曜日

xfce 4.10 パワーマネージャープラグイン

ubuntu 12.04/xfce 4.10の環境(X61)で、パネルにバッテリーインジケーターが表示されない
ので、DockyでBatteryMonitor Dockletを表示していたのですが、探したらあるんですね。
(当然のことでしょうが・・・。)

「xfce4-power-manager-plugins」のインストールで、パネルにバッテリーインジケーターが表示されるようになりました。

2012年9月27日木曜日

SeaMonkey 2.13 Beta 5

SeaMonkey 2.13 Beta 5がダウンロード可能になっています。

2012年9月25日火曜日

Firefox Add-ons BetterPrivacy

バージョン 1.68からSeaMonkeyはサポートされないのかな?

2012年9月24日月曜日

Mozc+dict終了

「憩いの場」 Sawa氏 Mozc+dict終了。
お疲れ様でした。

mozc-server+dictは消滅、mozc-serverは更新を続けるとの事です。

SeaMonkey 2.13 Beta 4

SeaMonkey 2.13 Beta 4がダウンロード可能になっています。
ただし、サイトはまだBeta 3のままです。
The SeaMonkey® Project
http://www.seamonkey-project.org/
SeaMonkey Download & Releases
http://www.seamonkey-project.org/releases/
PPAならJoe Lesko氏の「Seamonkey Development」で
2.12-0ubuntu1~precise(2012-09-04)が導入できるようです。
9/24追記
ちなみに、SeaMonkeyはen-usとカスベァ氏の日本語パック「にょずら」の形態で
長年使っています。
ぼくたち◎にょずらー
http://www2.tokai.or.jp/migaden/nyozller.htm
9/30追記
SeaMonkey-ja Project(とおやま氏)
インストール方法とアンインストール方法
http://www.seamonkey.jp/ja/doc/2.0/install-and-uninstall.html
別にへそ曲がりなつもりは無いですが、自分は「/opt」に入れています。

2012年9月22日土曜日

avast! Antivirus メニューが表示されない

タイトルバーの下に「Tools」と「Help」が表示されないのに2週間ほどハマってしまった・・・。
たしか、インストール直後の最初の起動時には、表示されていたと思うのですが。

Xfceのアプリケーションメニューから起動すると下のように表示されない。
(起動コマンドは「avastgui」になっている)




どうにも分からないので、ウエブで調べた所、端末から管理者権限で起動すれば良い事がわかりました。 思いつかなかったです。
$ sudo avastgui
 

Ubuntu 12.04/Xfce 4.10ですが、Xubuntu 12.04/Xfce 4.10でも同様。
Ubuntu 10.04ではメニュ−からの起動でも大丈夫だった記憶が・・・。

avast! Linux Home Edition ダウンロード
http://www.avast.co.jp/linux-home-edition
avastがエラーで起動できない不具合の対処法
Ubuntu日本語フォーラム
「avast!Linuxがエラー(Invalid argument)発生以後、再インストールしても同じ
エラーで動きません」
http://ja.libreoffice.org/download/release-notes/

セキュリティ情報の事前通知

IEの緊急パッチが9月22日に公開されるらしい。
マイクロソフト セキュリティ情報の事前通知 - 2012 年 9 月
http://technet.microsoft.com/ja-jp/security/bulletin/ms12-sep
職場のWinマシン、どうしたものか。 パッチを当てた途端、不安定にならなければ良いが。

 別途、復元ポイントを作った上で導入するか〜。

残業ですね。

2012年9月18日火曜日

Ubuntu 12.04でMIDIデータ再生

MIDIは再生できなくても困らないのですが、何となく気になったので
R52でテスト。

 Synapticパッケージマネージャーで下記のパッケージをインストール。
timidity 2.13.2-40build2
mozplugger 1.14.3-7
freepats 20060219-1MIDI
何も設定を変更しない状態でも、一部のウエブページ埋め込みMIDIが再生
できました。
「freepats」では音源が足りないようで、サウンドフォントを導入すれば良いのですね。
Ubuntu日本語フォーラム
【HowTo】TiMidity++の基本的な使い方とちょっとしたTips
https://forums.ubuntulinux.jp/viewtopic.php?id=2869
timidityを使いこなすための設定が面倒そう。
なので、現状ではこのままで放置。(Ubuntu 10.04でも放置でした。)

環境は
PC環境混在のため「新PC備忘録」作成
7号機:ThinkPad R52(1858-9YJ) 参照
http://kouhoubk.blogspot.jp/2012/07/pcpc.html

2012年9月14日金曜日

Firefox Add-ons Speed Dialの最新版

seamonkey 2.13b3がリリースされたのでアップデート。

う〜ん。エラー?!

 起動時に Speed Dial seamonkeyがスクリプトエラーを吐くようになったので、Speed Dialの最新版がリリースされてないか作者サイトをチェックしました。
ビンゴ!

9月13日日現在、Firefox Add-onsでのSpeed Dialのバージョンは「0.9.6.8」、 作者サイトには「0.9.6.10」がアップされていました。 アップデート後はエラーを吐くことなくseamonkey 2.13b3が起動してくれます。 Speed Dialに馴染んだので、googleカレンダー関係同様、動作が怪しいと困るアドオンの一つです。

追記
Firefoxは、投稿を書いている段階で「16.0b3」(PPA)はまだなので確認していません。

追記
 9月14日20:55ごろFirefox 16.0b3にアップデートしましたが、同じような挙動だったので
 Speed Dial 0.9.6.10にアップ。

2012年9月13日木曜日

TBS ニュース探究ラジオ Dig

秋の夜長はラジオ放送聴取。
TBS ニュース探究ラジオ Dig
http://www.tbsradio.jp/dig/sample.html
世の中がどうなっているのか良く分かります。
(関係者ではありません。念のため。)

 基本的にラジオ放送はラジオ受信機(ポータブルラジオ)で聞きます。 現在の常用機はSONY AIR-7(1984年10月発売)。当時、街の電気屋さん(ソニーショップ)で購入したものです。 内蔵スピーカーの音でも十分なのですが、使わなくなった昔のミニコンポのスピーカーで聞いています。 これが結構いい音で鳴ってくれるのです。

2012年9月12日水曜日

パッケージをダウングレードするUI

知りませんでした!



synapticパッケージマネージャで、まず対象のパッケージを選択します。 次にメニューから「パッケージ」>「バージョンの強制」と進めばダウングレードできるバージョンを選択できるようになります。 実際に操作したことは有りませんが、バージョンの違いにより依存関係の不整合が起きないように注意が必要ですね。

2012年9月10日月曜日

Ubuntu xfce4.10のUIカスタマイズ

xfce4.10はgnome2.xと同じような動作をするようにカスタマイズしています。
家内も使うので、なるべく違和感の無いようにするのが目的です。

以下、X61のデスクトップ


で、自力で試行錯誤しながらの設定でした。
(セパレーターの設定を適宜変更して、アプレットを配置しただけなんですけど・・・。)


ちなみに、壁紙は某サイト経由で知ったサイトから頂きました。
Lenovo ThinkPad, 15. yılını kutlamanın mutluluğunu yaşıyor
http://news.lenovo.co.uk/news.nsf/0/FC319FA6FBCA86628025736A00342F16?
open&lang=RU
日本語サイトにも有るのかも知れません。

追記
テーマを追加しています。
「xfe-themes」と「xfwm4-themes」

2012年9月8日土曜日

LibreOffice 3.6.1 本家バージョンインストール

PPAでなかなかLibreOffice 3.6.1が来ないので、本家バージョンを試しにインストールしました。(PPAのビルドステータスが赤色のバツ印)
リリースノートにインストール時の注意事項が書かれていますが、適宜対応しないと
正常に動作しないことがあるようです。

この投稿はX61で書いてますが、3.6.1本家バージョンをインストールしたのはR52です。
デュアルブートなので、Ubuntu12.04(xfce4.10)とWinXPsp3の両方にインストールしました。
どちらも問題なし!(前バージョンのプロファイルは削除して起動)

Ubuntu(xfce4.10)では、行の高さを変更しても正常に反映されます。

【LibreOffice 3.6.0 不具合】
http://kouhoubk.blogspot.jp/2012/08/libreoffice-360.html

インストールについてザックリとメモ(Ubuntu12.04/xfce4.10)

1. 導入済みの「libureoffice*」を削除。
  慣れた人はコマンドで一括削除なのでしょうが、慣れないのと、関連パッケージの
  見渡しが良いので「Synaptic」を使っています。
2. 本家から本体、ラングパック、ヘルプパックをダウンロード。
3. それぞれ解凍する。
  インストールするdebパックは解凍して出来る「DEBS」の中にあります。
  メニューの登録は、本体の「DEBS」の中にさらに「desktop-integration」が出来るので
  その中のdebパックをインストール
4. 端末で 各「DEBS」に入り「sudo dpkg -i *.deb」を実行でインストール。メニューについて
    も端末で「desktop-integration」に入り「sudo dpkg -i *.deb」を実行

以上で導入できるはずです。

追記
 「libreoffice-l10n-ja*」を削除すると依存関係で「ubuntu-defaults-ja」も削除されます。
削除してしまったら「ubuntu-defaults-ja」を再インストールします。
( 当然、 「libreoffice-l10n-ja*」もインストールされます。)

10月25日追記
Linux上でのLibreOfficeのインストール(google翻訳) http://translate.googleusercontent.com/translate_c?depth=1&prev=/language_tools&rurl=translate.google.com&twu=1&u=http://www.libreoffice.org/get-help/installation/linux/&usg=ALkJrhgLJAFS1Zovq2mtpT4uDzLabW4Ydw

2014年1月30日追記
4.x.x以降は「desktop-integration」が無く、メニューは本体を解凍した中にある模様

2012年9月6日木曜日

NEC PICTY960 ゲット

HPの3桁機(黒45番 カラー78番)同等品、「NEC PICTY960」を手に入れる事ができました。
故障したHP Deskjet 880cと交換後、UbuntuとWindwsXPで動作確認しました。
(バッファロー製プリンターサーバーでLAN接続)
両OSとも、両面印刷もしっかり動作しました。

・・・いいですね〜。

今時のプリンターみたいに印刷は早くありませんが、なんとも言えない安心感・・・。
普通紙のモノクロ印刷の文字はとてもシャープ(ドラフトモード使用)で、ビジネス文書には十分すぎるほどです。

ちなみに、ドライバーはWindowsXPがOS標準ドライバーではなく、NECのサイトからダウンロードしたV2.0。Ubuntuは取り急ぎHPのDeskjet 970cで確認。
(デバイスURIはlpd://192.168.***.***)
Webで調べたところDeskjet 957c同等品らしいです。



2012年9月4日火曜日

1年ほど釣りをしてない

昨年の夏、漁港の消波ブロックで足を滑らせてから海釣りに行ってないのですが、9月に入り朝晩が過ごしやすい気候になってきましたので、そろそろですかね。

写真は1年以上前のものですが、キジハタとメジナです。
家に帰って時間がたってから撮影したので、メジナの色が変色しています。


(容器の大きさは約30センチ)

2012年9月3日月曜日

HP Deskjet 880c

2代目HP Deskjet 880cがとうとう故障しました。
紙送りが機能しなくなってお手上げ状態に。

HPのwebサイトのFAQで検索して、該当する処置を試しましたがダメみたいです。
電源を入れた後、異様な音がするので駆動系の歯車あたりかもしれません。

初代HP Deskjet 880cは1999年2月にNECのPCと一緒に購入して、2009年4月まで使用していました。初代はプリンターヘッドの移動用ベルトが劣化破損で永眠。そして2台目はオークションで購入した物ですが、購入してから3年4カ月で永眠です。

HPの3桁機は愛着があり、そのままコレクターズアイテムとして残すか、ニコイチに挑戦するか迷うところです。

まあ、何分年数が年数ですので、そのままになりそうですが・・・。

3代目を物色するには流通数が少ないと思いますので、9**番台かもしくはNECの9**番台同等品をオークションで探そうと思います。
下調べしたところ、9**番台は数台出ていましたので、運が良ければ購入出来ると思います。もう、現役稼働用としての需要はほとんど無いでしょうから。(3桁機マニアの人以外)

引退記念ツーショット写真(左:2代目 右:初代)

初代:ベルト切れ

初代:廃インクタンク インク漏れ

初代:廃インクタンク

2012年9月1日土曜日

SeaMonkey 2.13b1 アドオンメモ

1-click Online Document View 2.2
BetterPrivacy 1.68
ChatZilla 0.9.88.2
CookieSafe - Control cookie permissions 3.1a5
DOM Inspector 2.0.12
Video DownloadHelper 4.9.9
JavaScript Debugger 0.9.89
LastPass Password Manager 2.0.0
Lightning 1.8b1
Mouse Gestures Redox 3.2pre
Nightly Tester Tools 3.3
NoScript 2.5.3
PrefBar 6.1.0
Provider for Google Calendar 0.16
SeaMonkey Debug and QA UI 1.0pre
SeaTab X 1.1.3
Speed Dial 0.9.6.8
WOT 20120827
Xmarks Sync 4.1.2

不要な物、バージョンチェックを修正した物、色々です。

追記
Mouse Gestures Redox 3.2preは開発が終了しているようです。