fc2

2012年10月29日月曜日

xfce4 ネットワークモニタープラグイン

X61でxfce4 ネットワークモニタープラグイン導入。
$ sudo apt-get install xfce4-netload-plugin
下のショットは分かりづらいですが、バーが縦に2本並んでいます。
プロパティでネットワークデバイス名を入れてやればとりあえずOK。
X61は無線LAN常用なので「wlan0」 を入れています。

表示形態が3種類とバーの色を変更できます。

2012年10月25日木曜日

Ubuntu Tweak 0.8.1

家の環境だけかも知れませんが、
Ubuntu Tweak 0.8.1になってから頻繁に落ちるようになったので「0.8.0」に戻しました。

ところで、作者のブログに開発を再開する旨の投稿があります。

K-Meleon Webサイト

K-Meleon Webサイト
日本時間10月25日00:30現在 何も表示されず・・・。
googleのキャッシュでは、2012年10月15日 19:58:42 GMTに取得。
10月28日追記
復活したみたい。(サーバーメンテナンスで停止してたのか?)

2012年10月24日水曜日

xfce4 パネルの場所プラグイン

xfce4のパネルに場所を表示するプラグイン。
xfce4-places-plugin
 
 
ボタン>表示を「アイコンとラベル」にしても、再ログインや再起動で
「アイコン」だけに戻ってしまう。
はて・・・。(ubuntu12.04+xfce4.10)
後から、xubuntu12.04(xfce4.10)でも同じか見てみよう。

2012年10月20日土曜日

Ubuntu Tweak 0.8.0のApps

何だか・・・。
今週末、新装開店でしょうか?


2012年10月16日火曜日

Tab Mix Plus

Firefox 17.0 b1でアドオンマネージャータブが開かなくなりました。

で、セーフモードではどうかと起動すると、アドオンマネージャータブは正常に開きます。
しばし考えたのですが、タブ関係アドオンでTab Mix Plus 0.4.0.3を使って いるので、
多分原因はこれだろうと無効にしたところ、通常起動で正常にアドオンマネージャータブが
開きました。

作者サイトを見たところ、フォーラムに開発版のアナウンスがあります。
Tab Mix Plus Dev-Build 0.4.0.4preでアドオンマネージャータブを開く事ができました。

2012年10月14日日曜日

SeaMonkey 2.14 Beta 1

14日(日本時間22:00)現在、SeaMonkey 2.14のベータはまだアップされてないので、じっとガマン。

トラブル対応スキルのある方は、「tinderbox-builds」で試されているのでしょうか?

追記
Thunderbird 17.0 b1で確認したのですが、GoogleCalendarの動作には、「Lightning 1.9b2」
と「Provider for GoogleCalendar 0.18pre」が必要でした。
10月21日追記
SeaMonkey 2.14のb1がアップされましたが、linux版 en-usだけのようです。

2012年10月10日水曜日

Ubuntu Tweak 0.8.0

Ubuntu Tweakが0.8.0になって、パッケージ導入が便利になりました。

ソースを選んでインストールできて、ソースのサイトに飛ぶこともできます。

安定版と開発版の出し入れが簡単にできて、遊ぶにはもってこいです。

↓Oreraは本家のwebサイトにリンク


↓Chromiumはlaunchpad.netへ


Operaを例にしましたが、Operaは日本語の取り扱いが微妙な部分があり、
ほとんど使わないです。

2012年10月8日月曜日

Thunarのマウスジェスチャー

偶然発見。
Xfceの標準ファイルブラウザ「Thunar(1.4.0)」でマウスジェスチャーが利用できます。
(知らなかったのは自分だけかも・・・。)

マウスホイールを押したままマウス移動。



 調べてないですが、多分プラグインで実現?

メールアカウントの表示順変更

SeaMonkeyでは手動対応
about:configで
「mail.accountmanager.accounts」を検索して、設定値の
「account1,account2,account3,account4,・・・・・・・・・・・・・・・」
の並びを変更
Thunderbirdはアドオンで対応
Manually sort folders

2012年10月7日日曜日

ディスクユーティリティ

Xubuntu/Xfce4.10にディスクユーティリティがない事に気付きインストール。
gnome-disk-utility

LibreOffice 3.6.2(本家バージョン)

LibreOffice 3.6.2がReleaseされています。
リリースノート(英語)
LibreOffice 3.6.2ファイナル(2012年10月4日)
http://www.libreoffice.org/download/release-notes/

2012年10月4日木曜日

SeaMonkeyでのGoogle Calendar不具合解消

SeaMonkey 2.13 Betaバージョン(5まで)は、Google Calendarの予定で時間の取り扱いが不正でした。
予定の時間設定に現在時刻が表示されるのです。
Thunderbird 1.6 Betaバージョンでは大丈夫なので、SeaMonkeyの不具合でした。
なのでしょうか?


現在の最新バージョン(10月3日付)
SeaMonkey 2.13 Beta6
Provider for Google Calendar 0.17
Lightning 1.8
の組み合わせでは、不具合無くGoogle Calendarを利用することができています。



2012年10月1日月曜日

NEC MATE MY26X/R-H 修理

中古で購入した12号機、NEC MATE MY26X/R-H(PC-MY26XRZEH)。
シャットダウン時の挙動がおかしくなったので、自前で修理する事にしました。

症状
シャットダウンした後、電源ランプがしばらく点きっぱなしで、そのうちボヤッと点滅し始め、その後しばらくして消える。

一度、起動できないことが発生したので意を決したしだいです。

放置したままだと、いずれ起動できなくなるに違いありません。電解コンデンサだろうと目星を付けていたのですが、下記のブログを参考にさせて頂きました。
ホチキス先生の「プログラマーと呼ばれたい」
真似をするなら自己責任で。電解コンデンサを交換して壊れたパソコンの電源を
修理する。
(URIは長いので表示省略)
電解コンデンサ購入先
三栄電波株式会社(三栄電波ドットコム)
パソコン用アルミ電解コンデンサ
(URIは長いので表示省略)
品名 : ニチコンパソコン電源2次側用小型たて形低インピーダンスPWシリーズ
品番 : UPW1A 102M

↓各ケーブルを取り付けたまま強引に分解。電源基盤手前のファンはケースファンで、
 先に取り外さないと電源ユニットは取り外せません。
 DVDドライブの電源ケーブルを外し、HDDを引きぬいて少し移動させる事で、ケーブルのタバに余裕ができ、電源ユニットの取り外しが楽になります。


↓電源ユニットのフタの部分にFANが取り付けられてます。コネクタを抜いてしまうまで
 慎重に。ACコネクタ部分は取り外しが難儀しそうなのでそのままに。太いアース線の
 ネジ止めと、ケースに直接ネジ止めしてあるトランスのみ取り外しました。
 基盤をACコネクタ側へ移動させ(出来るだけ)基盤の真ん中辺りにある部品を押して
 基盤をたわませると、引っ掛かりをやり過ごしてケースから取り外しできます。


↓問題の電解コンデンサ(トランスの左、青色)微妙に膨張してますが、まだ液漏れ前でした。


↓ハンダの場所をマークしたのですが、作業終了後に記憶をたどってマークしたものです。
 自分で交換する方は、必ず自身で確認及び決定をして下さい。責任は負いかねます。 



↓取り外したコンデンサと購入したコンデンサ。
 この2個だけ他のとは違う雰囲気、トランスと抵抗の間であり、スペースの関係で細い物を採用したのかも?
 購入した物は少し太かったのですが何とかなりました。
 (網状のワイヤーはソルダーウィックです)


↓交換後。


↓基盤を電源ケースに戻したところ


ここまで来たらできたも同然。

全て完了後、動作確認。
シャットダウン操作後、すぐに電源ランプが消えてくれました。

うまく動作してくれたので良かったものの、
ふぅ〜。・・・、2度と繰り返したくない作業になりました。

関連
NEC MATE MY26X/R-H 改造