ここ2,3日 seamonkey/nightly/latest-comm-central-trunk/のブックマークまわりの動作が変なので、再度latest-comm-1.9.1に戻してようすを見ることにしました。
プロファイルを作り直したり等々、試してはみたのですがダメです。
Win2KやXPではどうなのか、時間があれば試してみます。
2009年8月30日日曜日
2009年8月24日月曜日
2009年8月22日土曜日
2009年8月18日火曜日
SeaMonkey2.1
0817ビルドのnightly/latest-comm-central-trunk/も挙動が怪しいので
tinderbox-builds/comm-central-trunk-linux/1250559067/を試しに入れてみました。
こちらはOKのようす。
tinderbox-builds/comm-central-trunk-linux/1250559067/を試しに入れてみました。
こちらはOKのようす。
2009年8月17日月曜日
SeaMonkey2.1
ここ2日ほど、nightly/latest-comm-central-trunk/の挙動が変です。
機種固有なのか、ubuntuのバージョンなのか確認していませんが、
/nightly/latest-comm-1.9.1/に待避して、様子を見ようと思います。
機種固有なのか、ubuntuのバージョンなのか確認していませんが、
/nightly/latest-comm-1.9.1/に待避して、様子を見ようと思います。
2009年8月16日日曜日
2009年8月15日土曜日
2009年8月14日金曜日
hardyでfirefox3.6
PPA for Ubuntu Mozilla Security TeamのPPAでfirefox3.6a2を使っていますが、今のところ特に問題なく動作しています。こみ入った使い方をしていないからなのでしょうが.....。
PPAの導入法は、Web検索すれば出てきますので、ここでは書きませんが、
firefox3.6のインストール前にsynapticでデフォルトのfirefoxは削除しました。
hardyはCPU Duron650MHz、メモリ 320M(256+64)のオールドマシン上での駆動。
当然、firefox3.6で改善されているはずのキビキビ感は体感できません。
例によって、「にょずらー」なfirefox。
PPAの導入法は、Web検索すれば出てきますので、ここでは書きませんが、
firefox3.6のインストール前にsynapticでデフォルトのfirefoxは削除しました。
hardyはCPU Duron650MHz、メモリ 320M(256+64)のオールドマシン上での駆動。
当然、firefox3.6で改善されているはずのキビキビ感は体感できません。
例によって、「にょずらー」なfirefox。
登録:
投稿 (Atom)