リファラースパム
何だかなー。
ついついクリックしたくはなりますね。なかなか人の心理をついてます。
referrer spam URI
http://pregolom.com/find/in/index.php
http://super-online-search.com/find/in/index.php
http://www.filmhill.com/redirect.php?url=http%3A%2F%2Ft.co%2FZQanvcY3
http://fr.netlog.com/go/out/url=http%3a%2f%2ft.co%2fz1v6ZazZ
http://www.cultek.com/link/link.asp?link=http%3a%2f%2ft.co%2ftB3O5iZt?9823745923
http://www.devscripts.net/frame.php?url=http%3a%2f%2ft.co%2fYwAPiP08
http://myhealthscore.com/frame.cfm?page=http%3a%2f%2ft.co%2fz1v6ZazZ
http://tr.netlog.com/go/out/url=http%3a%2f%2ft.co%2fcM5qnlnl?kjKJHl8HKd23
http://www.youtube.com/watch?v=s4p9PjdqHN4
追記
スパムと言えばスパムメール。自分のアカウント(Gmail、プロバイダー共に)には来ませんが
家内のプロバイダーのアカウントには毎日8件ほど来ます。
最近はすぐにアダルト系とわかる件名のは来なくて、今時のスパム「無料受信系」が主です。
家内はWebサイトやブログを持っていませんので、おそらくショッピングモール(大手の)で登録したものが流出したものと思います。賢明な方は想像がつくと思いますが・・・。
2012年8月27日月曜日
LibreOffice 3.6.0 不具合
LibreOffice 3.6.0の挙動が変!
行の高さを変更しても保存に反映されない。自分のPC環境だけ?
様子を見るため、X61だけそのままにして他の3台は前のバージョンに戻しました。
追記
結局X61も戻しました
追記
何か足りないライブラリーが無いか、軽くWebで調べて見ました。
で、自分の環境ではlibreoffice-gnomeとlibreoffice-gtkはインストールされて
いましたがlibreoffice-gtk3はインストールされていませんでした。
このあたりが原因なのでしょうか?
行の高さを変更しても保存に反映されない。自分のPC環境だけ?
様子を見るため、X61だけそのままにして他の3台は前のバージョンに戻しました。
追記
結局X61も戻しました
“LibreOffice Packaging”team LibreOffice 3.5.x https://launchpad.net/~libreoffice/+archive/libreoffice-3-5 ppa:libreoffice/libreoffice-3-5
何か足りないライブラリーが無いか、軽くWebで調べて見ました。
で、自分の環境ではlibreoffice-gnomeとlibreoffice-gtkはインストールされて
いましたがlibreoffice-gtk3はインストールされていませんでした。
このあたりが原因なのでしょうか?
2012年8月26日日曜日
Ubuntu oneの同期が早くなった?
同期が遅くてとても使う気になれなかったUbuntu oneですが、先日Ubuntu One Installerの
アップデートがあったので思い出したようにUbuntu oneをインストールして使ってみました。
・・・以前よりも同期が早い?で、リスク分散のためDoropboxとUbuntu oneを併用することにしました。
設定もわかりやすくなったと思います。
WinXPにもクライアントを入れなければ・・・。
追記
googleドライブは、今のところストレージ(バックアップ用)として使っています。
2012年8月23日木曜日
LibreOffice 3.6.0
ITPro 「LibreOffice 3.6」がリリース、透かし入りPDF出力など多数の新機能を追加 http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20120810/415801/
SourceForge.JP 「LibreOffice 3.6」リリース、相互運用性や性能、細かな使い勝手など改善 http://sourceforge.jp/magazine/12/08/08/2157221
The Document Foundation Wiki LibreOffice 3.6 の変更点 http://wiki.documentfoundation.org/ReleaseNotes/3.6/ja
職場ではWinXPでMSOffice、自宅ではUbuntuでLibreOfficeとZoho、さらにWineでExcel。
微妙に印刷がずれるのが一番困りますね。
2012年8月22日水曜日
wine上でのexcelの日本語入力不具合
Ubuntu 12.04にアップ後、wine上でのexcelの日本語入力不具合を放置したままだったのですが、先日仕事で急ぎのドキュメントを作る必要があり、生産性向上のために対策をしました。
~/.wine/drive_c/windows にあるregedit.exeを起動して直接レジストリを操作します。 HKEY_CURRENT_USER>Software>WineにX11 DriverがあればInputStyleを作りデータにrootを入れます。X11 Driverが無ければ新規に作成して同様の項目を作ります。
これでうまくいくはず・・・。(Web検索すれば、詳しく書いてる人をすぐに見つけられます)
対策なしではキーボード入力した文字が表示されず、なおかつ確定した文字がセルに入力されない事があるなど大変不安定ですが、対策後は入力した文字と変換候補がデスクトップの左下に表示されます。
(他のソフトもインライン入力は出来なくなると思います)
環境
ThinkPad X61 7675-A36 / ubuntu 12.04 / xfce4.10 / wine1.4.1 / IBus Mozc
~/.wine/drive_c/windows にあるregedit.exeを起動して直接レジストリを操作します。 HKEY_CURRENT_USER>Software>WineにX11 DriverがあればInputStyleを作りデータにrootを入れます。X11 Driverが無ければ新規に作成して同様の項目を作ります。
これでうまくいくはず・・・。(Web検索すれば、詳しく書いてる人をすぐに見つけられます)
対策なしではキーボード入力した文字が表示されず、なおかつ確定した文字がセルに入力されない事があるなど大変不安定ですが、対策後は入力した文字と変換候補がデスクトップの左下に表示されます。
(他のソフトもインライン入力は出来なくなると思います)
環境
ThinkPad X61 7675-A36 / ubuntu 12.04 / xfce4.10 / wine1.4.1 / IBus Mozc
2012年8月15日水曜日
Nautiluspatch
NautilusのUIにボタンを追加してくれるパッチがアップデート。
nautilus_v3.4.2-0ubuntu4に対応です。
11月23日追記
nautilus_v3.4.2-0ubuntu5(i386)用のnautiluspatchがリリース
nautilus_v3.4.2-0ubuntu4に対応です。
Mods for nautilus 3.4.2 for Ubuntu Precise 12.04 https://launchpad.net/nautiluspatchtogglelocationbar ページの右側にダウンロードリンク nautiluspatch_v3.4.2-0ubuntu4-1_i386.deb
11月23日追記
nautilus_v3.4.2-0ubuntu5(i386)用のnautiluspatchがリリース
2012年8月11日土曜日
2012年8月3日金曜日
2012年8月2日木曜日
xfceのマウス設定
X61では、せっかくのBluetoothを使わない手はないと思い、LogicoolのBluetoothマウスM555bを使っています。
使用感は気に入っているのですが、デフォルトの設定ではポインタの動作が早いのでxfceの設定エディターで値を変更しています。
設定エディターのチャンネル->pointersでプロパティに、使用しているマウスの設定値が表示されますのでThresholdの値をデフォルトの30から適宜変更します。自分の環境では2まで下げると程良い動作になりました。
追記
設定マネージャからマウスとタッチパッドを開き、デバイスタブにあるポインタ速度の設定も変更します。
加速を最小に(0.1)感度を最大に(30px)
もう少し遅く出来るものなのかとWebで調べたのですが、自分の手に負えないようす。
挫折です。
設定エディターのチャンネル->pointersでプロパティに、使用しているマウスの設定値が表示されますのでThresholdの値をデフォルトの30から適宜変更します。自分の環境では2まで下げると程良い動作になりました。
挫折です。
登録:
投稿 (Atom)